メンズファッション ブログトップ
前の10件 | 次の10件

Tシャツ [メンズファッション]

Tシャツ メンズ

Tシャツとは、袖が身頃に対して直角についている基本的に丸首のニット、シャツのことをいいます。
広げるとT字型になることから「Tシャツ」という名がついたと言われています。

素材は主に綿。元来Tシャツは下着やスポーツウエアでしたが、1960年代からアメリカで上衣として着用されるようになりました。
着心地がよく動きやすいメリヤスの特性と、柄のメッセージ性を持つTシャツは、とくにジーンズと組み合わされ、
新しい日常着スタイルとして1970~80年代にかけて世界中の若者に受け入れられました。


現在では、Tシャツはファッションにおいても日常生活においても、欠かせないアイテムとなっています。


Tシャツの素材

・綿(コットン)
綿(コットン)は伸びにくく丈夫であり、吸湿性があって、肌触りが柔らかいのが特徴です。
吸汗性にも大変優れている素材ですので、現代では肌着としてよく使われています。
一方で、シワになりやすいという欠点もあります。
綿は繊維の長さによって<長繊維・中繊維・短繊維>と大きく3種類に分けられます。

長繊維 : 高級綿で、風合いが大変良く、艶があり滑らかな質感が特徴。

中繊維 : 日本でもっともポピュラーな綿花が中繊維です。実用性が高く、幅広い用途に使用されます。

短繊維 : 短繊維の名の通り、繊維が短いので紡いで1本の糸にします。何本かを合わせて撚りをかけて丈夫にした繊維のこと。


・化学繊維(ポリエステル・レーヨン・アクリル・ポリウレタンなど)
化学繊維(chemical fiber)とは、化学的工程によって製造される繊維のこと。再生繊維や合成繊維などに分類されます。

再生繊維 : 再生繊維とは、天然の高分子(植物のセルロース=繊維素)を化学薬品で溶解し、繊維の形にして、もとの高分子に戻した繊維のこと。レーヨン、ポリノジック、キュプラがこれに属します。

合成繊維 : 合成繊維とは、化学繊維のうち、石油、空気、水などを原料として繊維となる高分子を科学的に合成したもの。
ポリエステル、ナイロン、アクリル、ポリウレタンなどがある。合成繊維は丈夫で虫に食われることもなく、洗濯による収縮も少ないです。シワになりにくいなどイージーケア性に優れています。
その反面で、ポリエステル、ナイロン、アクリルは吸湿、吸水性に乏しく、静電気が帯電しやすいという欠点もあります。英語ではシンセティック・ファイバー(synthetic fiber)という。


・オーガニックコットン(有機栽培綿)
オーガニックコットンとは、3年間農薬や化学肥料を一切使用せずに有機栽培された無農薬有機栽培綿のことをいいます。
米国の有機栽培農業を進行しようという消費者運動の一貫として生まれました。
ただし、普通の綿花も残留農薬の面では安全であることから、安全性よりも環境保護の面で評価されています。


Tシャツの襟の種類

・クルーネック(丸首)
クルーとは<船員・船の乗組員>などの意味で、船の乗組員などの着るセーターによくみられる、
首回りにそったリブ編みの丸い襟ぐりのこと。
これをふまえて、丸首のことをクルーネックと呼ぶようになりました。
セーターの襟型の代表的な一つです。

・Vネック
V字形の襟あきのことで、ジャケットやセーター、カーディガンなどの前身頃のあきに多くみられる形状です。
モードスタイルなどによく取り入れられ、キレイめな着こなしによく使用されます。

・ヘンリーネック
ヘンリーシャツにみられる襟あきで、首つけ根にそった丸い襟ぐりの前中央があきになり、その部分がボタン留めになっているもの。
ヘンリーは毎年ボートレースが行われることで有名な英国テムズ湖畔の町の名前です。

そのレースの選手が着ていた襟の形から命名されたそうです。

・ボートネック
ゆるやかな曲線で横に広くカットした浅い船底形の襟ぐりのこと。
名前の通りボートのような形にみえることからボートネックと呼ばれています。
別名ではバトーネックとも呼びます。

・ユーネック
U字形の襟あきのことで、前身頃のあきが浅いもの、深いものを含め総称してUネックと呼ばれています。


Tシャツのお手入れについて

・Tシャツの洗濯方法
Tシャツを洗濯する際には、洗濯用ネットを使用することをお勧めします。
大切な衣類を少しでも長持ちさせて愛着できるようにするためには、洗濯にも多少の手間は必要です。

ネットを使用する理由としては、他の衣類と絡まって、伸びたり型崩れしてしまうのを防ぐため。
洗濯後にTシャツの襟が伸びてダルダルになってしまったり、
裾のラインが歪んでしまったりといったことを未然に防ぐにはとても大切なケアといえます。

・プリントTシャツや色物のTシャツの洗濯について
プリントTシャツや色物のTシャツは裏返しにして洗濯するのがお勧めです。
プリントTシャツは裏返すことで、洗濯時の水力や他の衣類との摩擦を軽減させ、ダメージを最小限に抑えることが出来ます。
色物のTシャツも裏返して洗濯することで色褪せを防止します。

・Tシャツの干し方
洗濯後は速やかに取り出して、裏返しのまま干します。
水を含んでいる状態のTシャツは型崩れしやすいので、無理に表に戻そうとせず、そのまま裏返しの状態で干してください。
また、ハンガーを使用する際には襟からではなく、裾からハンガーを通しましょう。
襟から無理にハンガーを通したりすると、襟が伸びたり型崩れの原因となります。
日差しが強い日には天日干しは避け、陰干しするのがお勧めです。


メンズTシャツ


共通テーマ:ファッション

ジャージ [メンズファッション]

ジャージとは、糸を編むことで伸縮性を持たせたメリヤスと呼ばれる布で作られた衣類のことである。
(※メリヤスとは、縦横方向ともに伸縮性のある布、またはメリヤス編みのこと。日本の服飾業界やファッション用語としてはニットと同義で扱われニット製品全般のこと。)

伸縮性に優れた素材の、スポーツのユニフォームやトレーニングウェアに多く使われます。

ジャージの語源はイギリスのジャージー島の漁師の作業着の生地のこと。

他の呼び方として「トラックジャケット」とも呼ばれ、ファッション業界ではジャージよりもトラックジャケットと呼ぶことの方が多い。

ファッションとして着用する際は上着だけ使うことがほとんどで上着だけでジャージと表現します。

ストリートファッションでジャージは大変な人気で、様々なブランドからオリジナルのジャージが多く販売されています。

日本では「学校の体育競技に着用する衣類」というイメージが1番強い様に思います。

おしゃれジャージ


共通テーマ:ファッション

Tシャツ [メンズファッション]

Tシャツとは、襟のついていない半袖シャツのこと。

両袖を広げた時にT字に見えることから『Tシャツ』名づけられました。
主に綿100%素材が使用されます。

夏場は着こなしのメインとしてや重ね着などにも用いられ、カジュアルなスタイルには欠かすことのできない
不動の定番アイテムとなっておりますが、元々はファッションとは無縁の肌着でした。


映画『欲望という名の電車』でマーロン・ブランドが着こなす様を見て流行しはじめ、プリント技術の進化とあいまって
ファッション性が高まりトップスとして使用されるようになりました。

日本でTシャツが広まったのは1970年代。
下着のまま外に出るのは恥ずかしいとされたが、それを逆手に取った反体制的な雰囲気が若年層に受けブレイクしました。


・Tシャツのメリット

Tシャツはコストが安い為、デザインやシルエットなど良いものを比較的安価で購入することができます。

取り扱いの面は、しわになりにくくアイロンがけも不要。手のかからない扱いやすさも大きなメリットです。


・Tシャツの首周りの種類

クルーネックTシャツ
丸首とも呼ばれる最もスタンダードな丸いライン

ヘンリーネックTシャツ
ボタン付きのシャツ。ボート競技の体操着が元になった。

VネックTシャツ
文字通り襟元がVラインになっているシャツ。キレイめなスタイルに用いられることが多い。

UネックTシャツ
Vネック同様に襟元がUラインに開いたシャツ。

ボートネックTシャツ
クルーネックを横に軽く引っ張ったような形で、船底の形に似ているネックラインが特徴的。

タートルネックTシャツ
襟が首まで隠れるほどにあるデザイン。ハイネックとも呼ばれセーターのデザインとして主に使用されることが多い。


メンズTシャツ


共通テーマ:ファッション

ポロシャツ [メンズファッション]

ポロシャツ メンズ

ポロシャツとは、スクエアカラー(角襟)などの襟がつき、短めのプラケット(前立て)を2~3個のボタンで留めるようにしたプルオーバー型のニットシャツの一種。
英国の伝統的なスポーツであるポロ競技に使用されたところからポロシャツと呼ばれるようになったといわれていますが、
本来のポロのユニフォームは襟無しで半袖のTシャツ状のものを指し、これをチャッカーシャツと称したという説があります。

ポロシャツのネーミングは日本人によるという説もあり、いまひとつ明らかにはなっていません。
1920年代後半に地中海リビエラ地方でテニスウエアとしてポロシャツが用いられるようになって一般に普及したというのが定説で、
現在ではごくカジュアルなシャツのひとつとして広く着用されています。


ポロシャツの襟デザイン

・プラケット
衣服の各所に設けられる「開き、明き」のことをプラケットと呼びます。襟元や袖口の開いた部分も同様です。
衣服の「開き」は一般にオープニングと総称されますが、これと対照的に用いられる場合のプラケットはシャツの前立て部分を意味しています。

・スキッパー
襟の開き部分にボタンのないプルオーバータイプのデザインのことをいいます。

・レースアップ
レースアップとは「紐で締める」の意。開きの両側に鳩目穴を開けたり、ループを設けるなどして、それを紐で開閉するようにしたデザインを指します。
シャツなどの襟開き部分などに用いるほかに、靴の編み上げにについてもこう呼びます。フランス語では「ラセ」と呼ばれています。


ポロシャツの素材

ポロシャツに多く用いられる素材といえば、コットン素材の鹿の子編みです。
通気性が良く、吸水性にも優れた素材ですので暑い夏にピッタリの素材感といえます。

それ以外にも、麻や化学繊維(ポリエステル、ポリウレタンなど)が混紡されているものや伸縮性のあるフライス編みのものもあります。


共通テーマ:ファッション

これからの季節にピッタリなデザインパーカー [メンズファッション]

これからの季節にピッタリなデザインパーカー!
裏起毛で防寒性も抜群!秋冬スタイルの必須パーカー♪


カジュアルなデザインながら細身でシャープなシルエット形成に。

ラフになり過ぎずキレイめ感あるカジュアルスタイルを作り出してくれる
新作スウェットパーカー!

バランスの良い綺麗なカラー使い、随所に配した
ニットのスノーパターンが目を惹くポイント♪

肉厚なスウェット地を使用しており、
安心してガンガン使えるヘビーに着まわせる1着です。

防寒性の高い裏起毛素材となっており、温かくて秋冬にピッタリ♪

これからの季節に重宝間違いナシな活躍が期待できる
デザインパーカーとなっております!

【パーカー】メンズ >>


共通テーマ:ファッション

サルエル [メンズファッション]

サルエル

サルエルパンツとは、股下が分かれておらずゆったりして、
裾が輪になって足を出す部分だけがあいているパンツ。

スカートとパンツの中間的な感じのもの。

もとはイスラム教徒の民族衣装。
サルエルパンツの元祖は、イスラム語圏の「民族衣装」のサルールです。

この民族衣装サルールが今や若者に大人気のファッションアイテムとなっています。
エスニックの流行とともにファッションアイテムとして登場。


サルエルの特徴

サルエルの特徴は、ダボッとした股上に生地が贅沢に使われているのが特徴。

サルエルパンツのウエストもその特徴の一つで、サイズ調整が自由にでき、
着心地もサラット涼やかなデザイン。

股下が深く、股下からヒザにかけてダボッとゆとりがあり、
ヒザから足首にかけてキュッと細く絞られているのが特徴。

ヒザ上がダボッとしたゆるゆる感が動きやすく、
ヒザ下がキュッとしたシルエットが印象的。

立体裁断加工で、履いた時の立体感がポイント。


サルエルのコーディネート

サルエルウパンツの最大の魅力は、
どんなタイプの服とも合ってしまうことです。

本当に意外とどんな服とでも似合い、サルエルパンツが、
良く着る服装に合わせられるかが心配の人も多いと思いますが、
意外なほどぴったり、しっくりきます。

サルエル


共通テーマ:ファッション

ジャケット [メンズファッション]

パーカINのフェイクレイヤードでカジュアルな印象に♪
デニムに合わせてカジュアルに着こなしたいリラックスな1着!

パーカをインに重ね着しているように見せたフェイクレイヤードデザイン!
キレカジスタイルを作り出せる雰囲気◎なカジュアルテーラード♪

フェイクレイヤードのパーカはボタンで簡単に取り外しが可能となっており、
着こなしに合わせて雰囲気チェンジも可能。
2つ釦のスタンダードなテーラードですので、合わせやすく重宝間違いナシ♪

スウェット素材を採用しておりますので、気軽にサラッと着こなせる
リラックスなテーラードジャケットです!

ジャケット一覧


共通テーマ:ファッション

モッズコート [メンズファッション]

モッズコートとは?

モッズとは、1950年代後半から60年代にかけて、当時イギリスで流行した音楽をライフスタイルのベースにして生活していた人々を指します。

ただ、このモッズ達がモッズコート を生み出したわけではありません。1950年代前半に、米軍が野戦時に着用していたパーカー様のコートがモッズコートの原型であり、それをモッズが愛着した、ということになるわけです。

モッズコートとは、モッズが愛着したコート ということになるわけです。

モッズコートのコーディネート

モッズコートはコーディネートしやすいコートです。
パーカーを着る感覚でモッズコートを着ればコーディネートに悩む必要はないです。

モッズコートはフードつきのものがほとんどです。

ジャケットやブルゾンをはおって、その襟首からモッズコートのフードを出すといったコーディネートは難しいですが、それ以外はパーカーを着る感覚で着ることができます。

もちろんモッズコートはジーンズとの相性も良いですし、コーディネートに苦労しない、着こなしやすいコートです。


メンズファッションの中では人気が急上昇しているのがモッズコートです。メンズのモッズコートは、着こなしが難しくないというのが特徴。

デニムにも合い、気軽に着こなすことができるというのもメンズのモッズコートの特徴


メンズファッションとしてはもちろんのこと、機能性の部分に関しても、メンズモッズコートなら間違いありません。

モッズコート


共通テーマ:ファッション

パーカー [メンズファッション]

パーカー

パーカーとは、エスキモーがあざらしなどの毛皮で作ったフード付きの防寒着のこと。
アノラックと同義語。

パーカーは防寒、防風、防雪のために作られた。
エスキモーは厳しい自然環境から身体を守るため、フード付きの上着を必要としたのである。

現代では一般的にフードが付いている上着の総称となった。

スポーツ用ジャケットとしての意味が強いアノラックに対し、
パーカーはファッション的要素を重視したタウンウエアとして用いられていることが多い。

素材も多種多様で、例えばスエット素材のものをヨットパーカーと呼ぶ。
前開きがジップアップタイプのもの、かぶって着用するものなどさまざま。

パーカースウェットシャツとの違いは首の根元にフード、腹にポケットがある所である。

フードをかぶったりポケットに手を入れたりすることが出来て暖かく、
とくにアメリカでは広く流通している。

パーカースポーツウェアや、ヒップホップの普及によりストリートウェアとしても人気がある。

パーカー


共通テーマ:ファッション

シャツ [メンズファッション]

メンズシャツ

メンズシャツの種類は数多くあります。
シャツの種類についていくつかご紹介します。


ドレスシャツ

ドレスシャツとは男性の盛装で着るタキシード、
燕尾服、モーニングなどに合わせて下に着るシャツのこと。

ドレスシャツは礼服用のシャツをさす。
胸部はU型やV型の切り替えがあり、
プリーツやタックで装飾的な加工がされている。

かっちりとノリ付してから加工する場合と、
やわらかな布でフリル、レース、ピンタックを取り入れたりする場合など、
さまざまにおしゃれが工夫されている。

タキシードにはダブルカラー、
燕尾服やモーニングにはシングルカラーと使い分けられるが、
スタックが付いてカラーとカフスの取替えが可能なシャツである。

また別の定義として、日常着のスーツにあわせる
シャツのドレッシーなシャツをさすこともある。


ボタンダウンシャツ

ボタンダウンシャツとは、
一般に「ボタンダウンカラー(ボタン留め衿)」
の付いたドレスシャツのこと。

ボタンダウンシャツは、台衿の先端を、
身頃の部分に小さいボタンで留めるように作られている。

もともとは、英国のポロ競技用のシャツで、
騎乗して疾走する際に、風にあおられて襟がめくれ、顔や首に当たるのを防ぐためと、
激しい動きでもネクタイがずれないように固定するための仕掛けだった。

後に米国でドレスシャツに応用されるようになり、
主に東部の学生の間に大流行、いわゆるアイビールックの要素の一つとして定着した。

いまではアメリカントラディショナル・スタイルに特有のデザインとして知られ、
アイビーリーグ校を卒業したエリートたちは「ボタンダウン・マン」と呼ばれる。


メンズシャツ >>


共通テーマ:ファッション
前の10件 | 次の10件 メンズファッション ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。